
春が来たような素敵なティーセットです。こんなティータイムを過ごせたら!
先日、東京ドームで開かれたいた、『テーブルウェアフェスティバル』に初めて行って参りました。
今度私も、アフタヌーンティーコンサートをいたしますので、その雰囲気に浸りたく、目の保養も兼ねて、オフの一日を過ごしました。
国内・外合わせて、たくさんの陶器メーカーが集結しての展示と販売、有名な方がテーブルセッティングした「作品」などもあって、
広い東京ドームは多くの人で溢れていました。
少々足が疲れましたが、寒いこの時期に、とても華やいだ、そしてリッチな気分でした。

耐熱ガラスメーカー『Hario』が作った、ガラス製のチェロ、他にバイオリンやキーボードもガラス製で、
トリオのデモ演奏がありました!
音は・・・・材質がガラスですので、やはり共鳴は難しく、とても小さな音でした。
きっとガラス製の楽器は重いのでは・・・奏者の方のご苦労が感じられました。
一見、氷のようにも見えて、涼しげというか、夏だったらもっとよかったかも知れません。
もちろん、実用化するわけではないので、イベントの一部として話題性があって、十分楽しめるものでした。
たくさんの人がステージ前に集まっていました。

石坂浩二さん作のテーブルセッティングです。
飾ってある絵も、ご本人の作品ですね。
素晴らしい。
その他、黒柳徹子さんの作品もありました!
普段何気なくセットしているテーブルも、もっといろいろ芸術的に表現できる分野なのですね。
そして、それは自己表現でもありながら、他者(お客さん)への思い、おもてなしで成り立っているという点、素敵なことですね。

ハープもちゃんとありました!
こちらはベネチアングラス、イタリアからです。
オーケストラの一つ一つの楽器を、このようにピエロさんが弾いているガラスのお人形です。
ズラリとあって圧巻でした。
ベネチア、一度行ったことがありますが、素敵なガラス工芸の街ですね。
でも、本当にガラスは繊細で壊れやすいので、あまり持っていません。その昔ベネチアで買ったものも、一つ割れ、二つ割れ・・・あらら、もうないかも知れないです。
でも、窓際に置いて光に当てたら、きっと奇麗ですね。
地震の少ないヨーロッパならではの芸術品です。
さて、来週となりました、アフタヌーンティーコンサート、
私も楽しみつつ、準備に入りました。
今日、打ち合わせをして参りましたが、お店の多大なご協力があって、
本当に盛りだくさんです!
今回、この新しいタイプのコンサートの初回記念に、
サプライズも予定しております。^^
そして、小型ハープに興味あって、終わってからちょっと触ってみたい、
そんな方も時間の許す限りOKです。お申し出ください。
また、最初にお出しするウェルカムハーブティーは、KIKIの自家製レモングラスと
風邪予防になるハーブのオリジナルブレンドです。お楽しみに!
是非お誘い合わせの上、いらしてくださいませ。^^
♪ Casa Classica Presents 「ハープと香りのコンサート」♪
日時:2016年2月16日(火) 14:00〜15:30(開場13:30)
場所:カーサクラシカ(港区赤坂3−19−9 オレンジボックスビルB1)
TEL: 03-3505-8577
出演:KIKI(アイリッシュハープ弾き語り、アロマテラピー)
料金:¥3,500(ミュージックチャージ、ウェルカムハーブティー、香りのワークショップ、
アフタヌーンティーセット、込み)
1stステージ:心地良い香り(アロマ)の空間で、アイルランド伝統曲のコンサート
ウェルカム・ハーブティーをお楽しみください。
2ndステージ:香りのハンドリフレクソロジーワークショップ
ハーピストの観点から学んだ、ハンドケアとリラックス方法をご一緒に。
3rdステージ:アフタヌーンティー(イングリッシュスコーン&紅茶など)を楽しみながら、
イングランド伝統曲のコンサート
ご予約:カーサクラシカ、またはKIKIのHPのお問い合わせフォームより
お申し込みください。
コメントをお書きください